2018.10.23
歯周ポケットに溜まっているかくれたプラークには、らせん菌やスピロヘータのような、自分で活発に動く最近も含まれています。それらの細菌が歯周病(歯周炎や歯肉炎)の原因となり、葉や歯ぐきを侵してしまいます。プラークとひとまとめにしていますが、歯周ポケットにかくれたプラークの毒性は歯肉の外の目にみえるプラークの何十倍にもなります。
ではこれらを防ぐためにはどのようにすればいいのでしょうか。
定期的なクリーニングと毎日のケアで改善しましょう
治療によりその時は治まってもケアを怠っていると、また歯周ポケットができてしまうこともあります。歯周ポケットは溝が深ければ深いほど溜まったプラークを掃除することが難しくなります。そのため、毎日の歯磨きなどによるプラークコントルールと、定期的なプロによる歯や歯ぐきのクリーニングをおすすめします。この二つを根気よく行うことで歯周ポケットは改善していきます。
歯周ポケットが深くなると・・・
歯周ポケットを放置していて深くなってくると、食べカスや歯周病菌などの細菌が入りやすい状態になってしまいます。そのため、口臭がひどくなったり、さらに進行してしまうと歯がグラつくことがあり、最終的には歯が抜けてしまいます。歯ぐきが赤い・腫れている・歯みがきの時に血が出る・歯が浮いているような気がする・口臭がするなどの症状は、歯周病の初期段階である歯肉炎になっている疑いがあります。